

冬物語
昨日、待ちに待った「サッポロ 冬物語」シーズン限定販売のビールです。 30年磨いたまろやかさ、 親方、早速「冬物語」を買い求めました。


入学準備金
親方、十数年前から通販雑誌「通販生活」の愛読者です。 「通販生活」を通じ、海外の紛争被災者や生活困窮へ寄付(何れも子ども救済)を続けていた時期がありました。 今回、 国内の入学準備金カンパの記事が掲載されていました。 1970年代に「1億総中流」と言う国民の生活水準意識「中...


経営規模等評価申請
公共工事の指名受注に向けてオホーツク総合振興局(建設指導課)へ経営規模等評価申請をしてきました。 親方にとっては初めての経験です、約1時間余り申請書と提示書類などを審査した後、受理して貰いました。 次なるステップは評価に基づき...


鍋
昨日、網走市内に昨年よりも早く初雪が降りました~。 冬到来かのような寒い夕べは、何たって暖ったかい鍋が最高! 夕方、札幌から知人が来網、温かい「おもてなし」に居酒屋で「もつ鍋」を食べました。 親方「和 助」のもつ鍋に嵌ってます、市内に「もつ鍋」を出す店数有れど、文句なく美味...


冬が来る前に
🎼 秋の風が吹いて 街はコスモス色 あなたからの便り 風に聞くの 落葉つもる道は 夏の想い出道 今日もわたし一人 バスを待つの 冬が来る前にもう一度 あの人とめぐり逢いたい 冬が来る前にもう一度 あの人とめぐり逢いたい 1977.11 発売...


秋深き
秋深き 隣は何を するひとぞ (芭 蕉)、この句は元禄 7年に松尾 芭蕉が謳った句です。 深紅の「ナナカマドの実」に言葉は不要、 晩秋です!


期日前投票
22日(日)は第 48回 衆議院議員選挙の投開票日です。 親方、22・23の両日は所用のため市役所へ期日前投票に行ってきました。 地方に住む者にとってインフラ整備(高規格道路の網走延伸を含め命の道の整備)と経済の活性化などにしっかりと取り組んでくれる人と政党を選択しました。...


富裕層がターゲット!
「呼び込め訪日観光客!~最新の動向~」と題し、網走エコセンタで「プレミアム 北海道」の張 社長が講演しました。 親方「網走日中友好協会」の副会長となり初の活動です、通過型の網走観光を宿泊&体験観光へと如何にシフトしていくか、張 社長の目線で熱く語って頂きました。