

師走の工事
今年も残すところ後25日、親方は土木チームと住宅地に設置したL型簡易土止めの移設と駐車場拡張を行いました。 先月末からの寒気で地面の凍結深さは20cm以上も有り、床掘りやL形製品の撤去と移設に手こずりました。 施工2日目は、夜半からの雪(例年よりも早い)に見舞われ散々でした...


函館ショート探訪
♫ はァるばる来たぜ♯ 函館~♪。 社用には 多少時間があるので、駅周辺をショート探訪しました。 駅のコンコースはアジアの言葉が行き交い、改めてインバウンドの多さを実感しました。 某新聞に載っていました、北海道観光は自然の素材と発想力などを活かし「量より質」に特化すること!


北海道縦断 Ⅱ
ローンドライブすること9時間余り、17時過ぎに漸く小雨に濡れた函館市内に・・・・・。 早速チェックインを済ませ、ホテルからほど近い「函館五稜郭タワー」へ、ライトアップされた「小雨そぼふる五稜郭タワー」は約1年半ぶりです。...


北海道縦断
15日、道東地方雪模様に備え、朝8時過ぎに網走を出発。 社用(現地説明会)で函館へ向かっています、ほぼノンストップ状態で道東道をひた走り、輪厚PAで遅い昼食をとり再び一人ドライブ。 車内で流れる「英会話」の教材CDがとても心地よく、おおいに眠気を誘います。(オーマイガット!...


工場通信
此れから「工場通信」と題し、順次修理・改装・金属加工などを紹介します。 現在、牽引トレーラーの補修と架装そして ミニショベルの修理作業中です。


富裕層がターゲット!
「呼び込め訪日観光客!~最新の動向~」と題し、網走エコセンタで「プレミアム 北海道」の張 社長が講演しました。 親方「網走日中友好協会」の副会長となり初の活動です、通過型の網走観光を宿泊&体験観光へと如何にシフトしていくか、張 社長の目線で熱く語って頂きました。


何でも屋
今回、単管支柱の板塀設置を請けました。 支柱を打ち込み、板を張り付ける簡易板塀です。 板は隙間なく取り付けますが、乾燥し空いてくると味わいが出てきます、2回目の水性塗料を塗って仕上げです。


ステンレス架台
工場長が製作しているのは食品加工ラインのステンレスコンベア架台です。 車輛架装もそうですが食品加工処理の金属加工や製作改修は得意とする分野で今月末、食品加工工場に納品と成ります。 ベルト駆動ローラーを両端に取り付け、らしくなってます。


楽しみ
久々のブログです。 以前から、市内業務に使用する車を探していた親方。 グットタイミングで漁業関係者が使用していた軽トラック(4WD)を入手しました、荷台はステンレスとアルミに架装済です。 工場長がサビついた箇所を板金塗装・美装を施してくれました、勿論希望ナンバーは会社の電話...


特別教育
先月27・28日、札幌で開催された「職長・安全衛生責任者」の特別教育研修に行ってきました。 「職長とは、現場における第一線監督者として作業者に指揮監督し、作業を効率的に且つ安全に進めなければならない!」と言うことです。 親方は、元請け下請けに限らず「職長」として作業員の安全...