

転ばぬ先の・・・・
此れからの季節、圧雪やツルツル路面の強い味方。 親方、ランニングやウオーキングの際、滑り防止にランニング用ウインタースパイクシューズをネットで買いました。 「SALOMON スピードスパイクシューズ」の効果は? 加齢による身体(反射神経)の衰えを最新ギアでカバーします。(転...


男の駅
親方は網走出身の歌手「走 裕介」を応援しています。 今年2月に逝去された「船村 徹」の内弟子で、2009年4月1日にデビューしました。 7月5日発売の「男の駅」は生前中に船村 徹が書き残した「遺作」、デビュー曲「流氷の駅」そして「呼人駅」に続く曲と成ります。...


完走しました!
第3 回 オホーツク網走マラソンの前日、網走市民会館で開催された「開会式」にはランナーや家族連れそして関係者で立ち見となった開会式。 エリック・金さんのコース攻略法に続き、来場者のお目当ては「ホノルルマラソン招待」抽選会です、抽選番号がアナウンスされる度に親方の回りは溜息の...


くじ運
今月23日、網走市民会館に於いて「オホーツクあばしりマラソン」の開会式です。 昨年から地元企業の協賛によるフルマラソン参加=開会式出席者に限り、今年も12月開催「2017 ホノルルマラソン」に3名を抽選でマラソンへ招待、ワイキキビーチを横目にダイヤモンドヘットをルンルンで走...


届きました。
「オホーツクあばしりマラソン」の事務局から封書が届き、中にはプログラム、ゼッケン、計測チップ、オリジナルゼッケンホルダーなどが入っていました。 大会まであと20日です、昨年は制限時間丁度のゴール(悔しい)、今回から30分延長になりましたが昨年の雪辱を果たすべく3度目の完走と...


鬼が笑う?
27日(日)、北海道マラソンに出場している筈でした。 道内、インバウンドや道外からの観光客それに人気グループのイベントが重なり、エントリー直後から連泊ホテルを探しても探しても適わず、今年は諦めました。 出場する知人にお願いし、Tシャツやプログラムを受け取って貰いました。...


家庭菜園一年生 いろづく
時期が来ると、色づくものなんですね~! 結実の大きさからしてミニが最初でした、青から黄そして赤、信号機みたい。 これからは、ぐんと甘みが増すよう極力水やりを控えます。(トマトは乾燥に強い植物です)


家庭菜園一年生 3
今月も残り僅か、晴れた日を指折り数えるくらいに肌寒く曇天と雨が多い6月、網走に初夏は訪れるのでしょうか? 不安定な天候にビニールハウスの野菜が気に掛かります、ミニトマトはどうにか青い実が幾つかつき、中玉と大玉が負けずとミニを追いかけ成長しているようです。(その様に感じていま...


メダルコレクション
2009年から完走の証、サロマ湖ウルトラマラソンのメダルです。 メダルのデザインは数年毎に変わります、流した汗の分だけ感動と 思い入れが有ります。


速報!
25日(日)午前10時、オホーツク海低気圧が居座り続け昨日から雨しきり、佐呂間町長の号砲で老若男女のランナーが一斉にスタート。 親方、2009年から出場していますが雨の中のスタートは初めて、2年振り(昨年は負傷で欠場)に冷たい雨の中を走りました。 残り20...