

結果
親方の年齢別順位が判りました。 満60歳以上の部、完走者348名中 136位でした。 「アッパレ」ですか「喝」ですか? (26Km付近の給水所にて)


間もなく
9 時号砲の30分前です。 親方、万年「Eゾーン」で号砲を待ちます。(直近のレースで完走タイムの速い順別の区割) 廻りは若い男女ばかりで、同年代を探すのが年々難しくなってきました。 まもなく男女9,861名のフルランナーが琉球中部の青空の下を駆け抜けます。


方言
「また んみゃ~ち」宮古島の方言です、判りますか? ヒント「またんめんそ~れ」と同意語。 答え「また いらっしゃい」です。 那覇空港へ向かうタクシーのなか、運転手さんが方言について話してくれました。 本土復帰後、県内で方言の使用を厳しく規制した時期があったそうです。...


まもる君
宮古島名物のひとつに「まもる君」が居ます。 現在、19体 が島内の交差点などの要所に立ち、島民と観光客の安全と安心を見守っています。 まもる君には17人の弟と妹が一人おり、今、確定申告のPR活動に一役買っています。 (まもる君とおきなわマラソンを完走した「まもる君」の写メです)


収穫真っ盛り~
両腿と足首が筋肉痛(>_<)、下り階段が辛~い(💦)にも拘らず 早朝始発便で宮古島へとやって来ました(日帰り観光です)。 おととし同僚たちと訪れて以来二度目です。 前回、コバルトブルーの海でユッタリと泳ぐ「海カメ」に感動の遭遇をした「伊良部大橋」を渡り伊良部島へ・・・・・...


何とかゴール
米軍基地内を走り終えた31Km過ぎ、右足首に違和感を感じリタイヤを決断! タクシーを拾いゴールまで行こうにもタクシーになかなか出会いません、トボトボと歩いているうちに35 Kmが過ぎて仕舞いました。 結局、歩いたり走ったりで総合順位3,282位/(7,688名が完走、完走率...


暗い
暗く肌寒い早朝 5時半の沖縄県庁前です。 沖縄総合運動公園行のバス乗り場に人の列が出来ています。 昨年よりも予約者が多く、何時の出発になるのかな~?(予約者を確認し、乗車可)


宮古そば
那覇市内で必ず立ち寄る店が有ります。 国際通り入口側(県庁)の「守礼堂」裏手に在る「宮古そば どらえもん」です。 なかでも「ソーキそば」がお薦め、お冷の替わりにオリオンビールを飲んじゃいます!


楽しみ
羽田空港乗り継ぎで、時間潰しを兼ね「JALラウンジ」で軽食。 親方、 以前に出張や旅行の際、羽田や名古屋で楽しみにしている物に名古屋が発祥と言われる「天むす」があります。 一口サイズで忙しい人の賄い飯が広まったとか、付け合わせの「きゃらぶき」との相性はバッチリです。...


ナイトマーケット
タイは世界の訪観国トップクラスに加え、世界最高の屋台街にも選ばれています。 バンコク郊外に在る「ロットファイマーケットシーナカリン」はバンコクでもトップの屋台街です。 タイを訪れた時は、是非「タクシー」か「トゥク トゥク」に乗りショピングを楽しんでみては・・・・