

転ばぬ先の・・・・
此れからの季節、圧雪やツルツル路面の強い味方。 親方、ランニングやウオーキングの際、滑り防止にランニング用ウインタースパイクシューズをネットで買いました。 「SALOMON スピードスパイクシューズ」の効果は? 加齢による身体(反射神経)の衰えを最新ギアでカバーします。(転...


経営評価
今月16日付けで「経営規模等評価結果通知書」が 届きました。 来年度、各官公庁へ申請する「指名願い」に重要な評価書。 思いの外「経営評価」の点数が高かったです、会社規模を除外すれば市内企業の中でも上位の方です。 次は、技術スタッフの採用と建築の許可業種追加へ向け親方、奔走し...


俺は待ってるニャン
我が家の愛猫「ムサシ」は、おん年76歳(換算齢)。 親方が食事中、オネダリポーズで食事が済むのをじっと待っています。 時折「ま~だ~」と鳴き、その可愛い仕草にとても癒されます。(親方は遊び相手で、格下の存在)


北海道縦断 Ⅲ
函館からの帰途、札幌で途中泊。 親方、飲食前に軽く「Shot Bar」で肩肘ついてハイネケンを飲んでます。 しかし今日は木曜日、今宵は早めにホテルに戻り「ドクターX」を見なくちゃ・・・・・・(良いなァ~ 米倉涼子は)


函館ショート探訪
♫ はァるばる来たぜ♯ 函館~♪。 社用には 多少時間があるので、駅周辺をショート探訪しました。 駅のコンコースはアジアの言葉が行き交い、改めてインバウンドの多さを実感しました。 某新聞に載っていました、北海道観光は自然の素材と発想力などを活かし「量より質」に特化すること!


北海道縦断 Ⅱ
ローンドライブすること9時間余り、17時過ぎに漸く小雨に濡れた函館市内に・・・・・。 早速チェックインを済ませ、ホテルからほど近い「函館五稜郭タワー」へ、ライトアップされた「小雨そぼふる五稜郭タワー」は約1年半ぶりです。...


北海道縦断
15日、道東地方雪模様に備え、朝8時過ぎに網走を出発。 社用(現地説明会)で函館へ向かっています、ほぼノンストップ状態で道東道をひた走り、輪厚PAで遅い昼食をとり再び一人ドライブ。 車内で流れる「英会話」の教材CDがとても心地よく、おおいに眠気を誘います。(オーマイガット!...


お勧め
愛車「プリウス E - four」、スタッドレスタイヤの純正アルミホイールはプラスチックのホイールキャップ装着仕様のため、センターキャップが付いていません。 親方、ホイールキャップ装着(私、いたしません!)せず、ネットで探し早速取り付けてみましたが如何ですか?


男の駅
親方は網走出身の歌手「走 裕介」を応援しています。 今年2月に逝去された「船村 徹」の内弟子で、2009年4月1日にデビューしました。 7月5日発売の「男の駅」は生前中に船村 徹が書き残した「遺作」、デビュー曲「流氷の駅」そして「呼人駅」に続く曲と成ります。...


白鳥の湖(畑)
「白鳥の湖」と言えばチャイコフスキーのバレエ曲ですが、社用で大空町東藻琴へ向かう道中、網走市字稲富の畑で数百羽の「白鳥の湖ならぬ(畑)」に遭遇しました。 家畜の餌「デントコーン」の収穫時にこぼれた実を啄んでいたので車を停め写メしました。...