

北海道縦断
15日、道東地方雪模様に備え、朝8時過ぎに網走を出発。 社用(現地説明会)で函館へ向かっています、ほぼノンストップ状態で道東道をひた走り、輪厚PAで遅い昼食をとり再び一人ドライブ。 車内で流れる「英会話」の教材CDがとても心地よく、おおいに眠気を誘います。(オーマイガット!...


お勧め
愛車「プリウス E - four」、スタッドレスタイヤの純正アルミホイールはプラスチックのホイールキャップ装着仕様のため、センターキャップが付いていません。 親方、ホイールキャップ装着(私、いたしません!)せず、ネットで探し早速取り付けてみましたが如何ですか?


男の駅
親方は網走出身の歌手「走 裕介」を応援しています。 今年2月に逝去された「船村 徹」の内弟子で、2009年4月1日にデビューしました。 7月5日発売の「男の駅」は生前中に船村 徹が書き残した「遺作」、デビュー曲「流氷の駅」そして「呼人駅」に続く曲と成ります。...


白鳥の湖(畑)
「白鳥の湖」と言えばチャイコフスキーのバレエ曲ですが、社用で大空町東藻琴へ向かう道中、網走市字稲富の畑で数百羽の「白鳥の湖ならぬ(畑)」に遭遇しました。 家畜の餌「デントコーン」の収穫時にこぼれた実を啄んでいたので車を停め写メしました。...


工場通信
此れから「工場通信」と題し、順次修理・改装・金属加工などを紹介します。 現在、牽引トレーラーの補修と架装そして ミニショベルの修理作業中です。


冬物語
昨日、待ちに待った「サッポロ 冬物語」シーズン限定販売のビールです。 30年磨いたまろやかさ、 親方、早速「冬物語」を買い求めました。


入学準備金
親方、十数年前から通販雑誌「通販生活」の愛読者です。 「通販生活」を通じ、海外の紛争被災者や生活困窮へ寄付(何れも子ども救済)を続けていた時期がありました。 今回、 国内の入学準備金カンパの記事が掲載されていました。 1970年代に「1億総中流」と言う国民の生活水準意識「中...


経営規模等評価申請
公共工事の指名受注に向けてオホーツク総合振興局(建設指導課)へ経営規模等評価申請をしてきました。 親方にとっては初めての経験です、約1時間余り申請書と提示書類などを審査した後、受理して貰いました。 次なるステップは評価に基づき...


鍋
昨日、網走市内に昨年よりも早く初雪が降りました~。 冬到来かのような寒い夕べは、何たって暖ったかい鍋が最高! 夕方、札幌から知人が来網、温かい「おもてなし」に居酒屋で「もつ鍋」を食べました。 親方「和 助」のもつ鍋に嵌ってます、市内に「もつ鍋」を出す店数有れど、文句なく美味...


冬が来る前に
🎼 秋の風が吹いて 街はコスモス色 あなたからの便り 風に聞くの 落葉つもる道は 夏の想い出道 今日もわたし一人 バスを待つの 冬が来る前にもう一度 あの人とめぐり逢いたい 冬が来る前にもう一度 あの人とめぐり逢いたい 1977.11 発売...