

届きました。
「オホーツクあばしりマラソン」の事務局から封書が届き、中にはプログラム、ゼッケン、計測チップ、オリジナルゼッケンホルダーなどが入っていました。 大会まであと20日です、昨年は制限時間丁度のゴール(悔しい)、今回から30分延長になりましたが昨年の雪辱を果たすべく3度目の完走と...


鬼が笑う?
27日(日)、北海道マラソンに出場している筈でした。 道内、インバウンドや道外からの観光客それに人気グループのイベントが重なり、エントリー直後から連泊ホテルを探しても探しても適わず、今年は諦めました。 出場する知人にお願いし、Tシャツやプログラムを受け取って貰いました。...


楽しみ
久々のブログです。 以前から、市内業務に使用する車を探していた親方。 グットタイミングで漁業関係者が使用していた軽トラック(4WD)を入手しました、荷台はステンレスとアルミに架装済です。 工場長がサビついた箇所を板金塗装・美装を施してくれました、勿論希望ナンバーは会社の電話...


特別教育
先月27・28日、札幌で開催された「職長・安全衛生責任者」の特別教育研修に行ってきました。 「職長とは、現場における第一線監督者として作業者に指揮監督し、作業を効率的に且つ安全に進めなければならない!」と言うことです。 親方は、元請け下請けに限らず「職長」として作業員の安全...


ビールに最高 !
7月のオホーツク、ギンギンに冷えたビールに合う肴は何と言ってもサロマ湖や能取湖で獲れる「北海シマ海老」でしょう! 親方、道産子網走で良かったと思える季節の到来です。 近年、漁模様が思わしく無く、サロマ湖は資源確保のため来年から3ケ年は自主規制するそうです。...


はて ?
板壁に土壁、レトロな納屋の右側に掛かる「 木 製 脚 立 」に注目! 何が居るのか判ります?(被写体が遠くてゴメンナサイ)、知人が営む果樹園の人気者「エゾリス ♂ ♀?」が、ひまわりのタネを食べに来ているところに遭遇しました。(いつも 3 匹は、現れるとのこと)...


洗車不精
先月の1日(大安)、納車に成った親方の愛車 「プリウス E - f o u r」 グレーメタリック。 洗車不精の親方にとって強い味方となるか?、GSで半日かけ「ガラスボディコーティング」をして貰いました。(ピッカ ピカ~)...


家庭菜園一年生 いろづく
時期が来ると、色づくものなんですね~! 結実の大きさからしてミニが最初でした、青から黄そして赤、信号機みたい。 これからは、ぐんと甘みが増すよう極力水やりを控えます。(トマトは乾燥に強い植物です)


お奨め☆☆ その1
網走市内、安くて美味しい麺屋をご紹介します。 店舗数が多いラーメン屋の中でも市役所の地下1階の食堂がお奨め、具材もシンプルで「塩味ラーメン 350円」、値段の安さと昔風の味は横綱級。 スープを絡め、縮れ麺を啜りながらメンマ、ナルト、刻みネギ、柔らか~いチャシューを頂きます。...
ヒグマ出没!
肌寒く雨と曇天続きから漸く初夏の日差しにヒグマも日光浴とばかりか陽気に誘われ「市街地にヒグマが出没中、注意をしてください」と、市の広報車が巡回しています。 昨夜は、ヒグマが沢から山への通り道をランニングしました、親方、走りながら藪わらをチラチラ、背後にヒグマの視線を感じまし...