

後援会総会
昨日、演歌歌手「走 裕介」網走後援会の総会がありました。 歳月が過ぎるのは早いものですね~( ´艸`)、 今月 走がデビューして10年目を迎えました。 本人も駆けつけ近況を報告、今月3日に兄と慕っていた日高 晤郎さんが亡くなり、未だコンサートやライブで晤郎さんが好きだった「...


許可業種追加
今月初めに申請した許可業種追加(建築)、16日付けで許可通知書が届きました。 大型建築受注に向けて営業頑張りまっす・・・・・。


募集
技術者と労務作業員の募集を始めました。 土木と建築業界に新たな「新風」をおこしてみたいと思います。


アンビリバボー
8日、F1第2戦(バーレーンGP)の決勝でした。 第1戦のオーストラリアGPでは残念な結果(15位・リタイヤ)となったスクーデリア・トロロッソホンダ。 初戦、PUトラブルで信頼性が揺らぐ状況でしたが、PUの対策とアップデートした空力パーツそしてドライバーとのベストマッチング...


追加
昨年4月、コスモテクニカは建設業の許可(知事許可)を取得しました、しかし親方の持つ資格のうち「建築」だけ在りませんでしたがこの度、有資格者を雇用し、オホーツク振興局で許可業種(建築)追加審査を受けました。 これを機に忙しい年度と成ります様に!


慎んで
待ち望んでいたアルバムが手元に届いたころ、気にかけていたニュースが😢! STVラジオ「ウィークエンドバラエティ 日高 晤郎ショー」のパーソナリティ、日高 晤郎さん(74歳) が逝去されました。 慎んでお悔やみを申し上げます。 先月「日高 晤郎ショー 明日への贈り物...


土つくり
雪解けが進むにつれ 床土も乾きだし、いよい よ家庭菜園二年生が始ります。 地力増進は何と言っても「堆肥=馬糞でしょう~」ネットで取り寄せました。 ハウスの床土に黒土を補充し床土を団粒化そして微生物を増やすため堆肥をタップリ漉き込みます。


95年ぶり
今日の網走、気象台観測以来3月末の気温(16℃)としては95年ぶりの暖かさだそうです。 早速、春を探しに行きました、雪解け早い南面の「福寿草」を・・・・・。 落ち葉の掛布団から黄色の花を覗かせ「春のご挨拶」です。 またオホーツク海は霞み、海岸線には置き去りにされた「流氷塊」...


旅立ち
弥生、旅立ちのシーズンです。 学び舎から旅立つ人、第二の人生へと旅立つひとなど様々な人間模様が垣間みれる季節ですね。 このところ暖かい陽射しと共に雪解けが一段と進み、季節の到来と新たな訪れを告げてくれる「渡り鳥」も遠距離飛行に備え、畑でエネルギー源を補充し ていました。


明日への贈り物
23日(金)、北海道教育文化会館で「日高 晤郎ショー、明日への贈り物 partⅢ」、夜の部を観てきました。 歌い手は、STVラジオ「日高 晤郎ショー」にゲスト参加し、日高さんが厳しくも暖かく見守っている若手歌手6名です。 もちろん6名の中には「走 裕介」がいます、「走...