

雪解け
「坂ありて 吹き下ろしくる 雪解風」 作:波多野 爽波 雪解けが一段と進み歩道の雪は消え、陽当りの良い斜面に「福寿草」が顔を出す頃。 そして気持ちがワクワクする季節の到来ですね~。 (写真:親方のランニングコースです。)


エントリー
道内の春から夏にかけて開催する大会にエントリーしました。 6月3日「千歳JAL国際マラソン、ハーフの部」と8月26日「北海道マラソン、ファンランの部」へエントリー。 千歳JAL国際は、同月末の「サロマ湖ウルトラマラソン、50Kmの部」の足慣らしと思いエントリーしました。...


期待感
趣味の話です。 2月26日からプレシーズンテスト 1(4日間)を終えた「レッドブル・トロロッソ ホンダ」 欧州は寒波の影響でバルセロナコースに雪が降る最悪なコンディション、参加10チーム中最多の周回数を走りホンダPUの信頼性と各種データを蓄積しました。 明日からテスト...


今シーズンこそ
早いですね~、3月に入りましたよ! 今月23日から親方の楽しみなF1(自動車レースの最高峰)が始まります。 国内メーカー「HONDA」が唯一F1用エンジンを供給しています。 2015年から「マクラーレン」へ3シーズンエンジンを供給していましたが不振が続き決別、今シーズンから...


結果
親方の年齢別順位が判りました。 満60歳以上の部、完走者348名中 136位でした。 「アッパレ」ですか「喝」ですか? (26Km付近の給水所にて)


間もなく
9 時号砲の30分前です。 親方、万年「Eゾーン」で号砲を待ちます。(直近のレースで完走タイムの速い順別の区割) 廻りは若い男女ばかりで、同年代を探すのが年々難しくなってきました。 まもなく男女9,861名のフルランナーが琉球中部の青空の下を駆け抜けます。


方言
「また んみゃ~ち」宮古島の方言です、判りますか? ヒント「またんめんそ~れ」と同意語。 答え「また いらっしゃい」です。 那覇空港へ向かうタクシーのなか、運転手さんが方言について話してくれました。 本土復帰後、県内で方言の使用を厳しく規制した時期があったそうです。...


まもる君
宮古島名物のひとつに「まもる君」が居ます。 現在、19体 が島内の交差点などの要所に立ち、島民と観光客の安全と安心を見守っています。 まもる君には17人の弟と妹が一人おり、今、確定申告のPR活動に一役買っています。 (まもる君とおきなわマラソンを完走した「まもる君」の写メです)


収穫真っ盛り~
両腿と足首が筋肉痛(>_<)、下り階段が辛~い(💦)にも拘らず 早朝始発便で宮古島へとやって来ました(日帰り観光です)。 おととし同僚たちと訪れて以来二度目です。 前回、コバルトブルーの海でユッタリと泳ぐ「海カメ」に感動の遭遇をした「伊良部大橋」を渡り伊良部島へ・・・・・...


何とかゴール
米軍基地内を走り終えた31Km過ぎ、右足首に違和感を感じリタイヤを決断! タクシーを拾いゴールまで行こうにもタクシーになかなか出会いません、トボトボと歩いているうちに35 Kmが過ぎて仕舞いました。 結局、歩いたり走ったりで総合順位3,282位/(7,688名が完走、完走率...